SSブログ

久し振りの書き込みです。 [老後]

予定通り、定年を迎え退職いたしました。
現在は失業保険を受取るために定期的にハローワークに行っています。

退職してからは、遊び系で、
・ゴルフ:4回
・テニス:4回
・飲み会:3回 など
もっとゴルフに行きたかったのですが、意外とやることがありスケジュールが立て込むものです。

他に、諸事情があり妻の実家へ数回いきました。
お泊り旅行は、妻の実家を含め、7回・11泊しました。

失業保険の手続き以外で行っていたことを上げますと、
・会社の健康保険の任意継続被保険者になる手続き
・妻の国民年金の加入手続き
・401Kの受取り方法の申請手続き
・給与天引きしていた生命保険等の整理 など

上記を行っていて、勉強になったなーと思うことは、
・国民年金の付加年金
妻の年金額を少しですが増やすことができました。国民年金保険料に月額400円の付加保険料を上乗せして支払うと付加年金額(年額)が「200円×付加保険料支払い月数」で計算され、国民年金を2年以上受取れば、支払った付加保険料がペイされます。3年目以降は丸ごとプラスになるので利用しない手はありません。
会社を辞めた後、60歳未満の奥様がいらっしゃる方は、ネットで「国民年金、付加保険料」と検索してみてください。

・401Kの受け取り方と所得税の計算方法
401Kは一時金で受け取る場合、退職金とみなされます。通常の退職金にプラスされるので、私の場合「退職所得控除」の恩恵はなく、2分の1にはなりますが全額課税対象になります。源泉徴収される税金は数万円から100万円以上に跳ね上がる計算になります。
一方、年金で受け取る場合は、確定申告することで所得税を減らすことが出来そうです。私は所得税の計算方法を調べエクセルシートに、収入から控除できる項目(社会保険料、生命保険料、配偶者控除、基礎控除など)を設定し、63才から受取る報酬比例部分の年金も考慮して、所得税額が一番少なくなる401Kの年金額を決定しました。計算では5年間で数万円で済む予定です。実際の所得税額がどうなるか楽しみです。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

確定拠出年金の受取り方について [老後]

定年者向けの研修会で 確定拠出年金の話があり60歳以降の受取り方を知ることができました。

簡単に言うと、(1)年金で受取るか、(2)全額一時金で受取るか、(3)一部を一時金で残りを年金で受取る、の3パターンになります。60歳になった時、どのパターンで受取るか決める訳ですが、その後1度だけ変更することがてきます。

税金面からみると、年金で受取る場合は公的年金控除額を超えた部分が所得税の対象に、一時金で受取る場合は退職所得として扱われます。

当然、取られる税金は少ない方がいいですよね。
私の場合は、60歳の時に一部を一時金で受取り残りを年金で受取ることにしておいて、65歳の時受取り方の見直しを行い、もう一度一部を一時金で受取り、残りを年金で受取るようにするのが、一番税金が少なくなりそうです。
ポイントは一時金受取りが退職金として扱われるところです。二分の一に減額されるのは大きいです。

これは私の場合、65歳からの公的年金額だけでも課税される水準で有ること、60歳で受取る退職金で5%の課税上限まで残りがあること、確定拠出年金を解約して自分で早く機動的に運用したいと言う気持ちがあるからです。
ザックリ計算したところ、住民税を含めて70万以上税金が少なくなります。

定年前の研修会 [老後]

定年が近くなった社員を対象にした研修会がありました。
退職金の話、再雇用制度について、年金の話、失業保険の話、健康保険制度の話、その他もろもろ いろんな話を聞くことが出来ました。既に自身でいろいろ調べていたので、初めてという話は殆どありませんでした。

しかしながら、勘違いしていたこと や 気が付かないで抜けていたことが幾つかありました。
一つは、失業保険の支給開始時期です。私は定年退職が自己都合とまでは言いませんが、会社都合とは思っていませんでしたので、3カ月の待機期間が あるものと思っていました。しかしながら説明では、定年退職は会社都合退職なので7日間の待期期間で支給が開始になるとのことでした。(よっしゃー、ラッキー)

もう一つは、住民税の支払いについてです。住民税が翌年払いであることは認識していたので、退職した年の分の住民税を翌年支払わなければならないと思っていました。しかしながら、退職する年に天引きされていた住民税の残りの部分を全く考慮していませんでした。完全に抜け落ちていました。私は年度が変わってから比較的早く退職を迎えるので、1年掛けて支払うべき住民税の大半が残ってしまいます。高額になるので結構シビれています。

余裕のある老後を過ごすのに必要と言われた金額は 36万円位/月と一般に言われているものと同じでした。しかし、改めて月間の出費内訳を見ると、本当に平均化された数値で、自分に当て嵌めて見ても頷ける部分が少なく、あまり現実でないな〜と感じました。
出費内訳の項目はそのままに、今後 我が家の金額を当て嵌めてみたいと思います。

後一年 [老後]

いよいよ定年まで一年となりました。三年間中断していたブログを少しずつ再開します。
まずは、この三年間でやって来たこと、最近やっていることです。
肺ガンの方は手術をして腫瘍を取り除き、経過観察中です。取り敢えず前向きに、今後の生活を考えているところです。
で、昨年は車を買い換えました。思っていたより少なかったけれど年間一万キロは走りました。
今、リフォームを検討しています。契約を済ませ、内容を詰めている所です。いろいろと問題が出てきて、なかなか進みませんし、思った以上にお金がかかりそうです。
また、今月に入って、リゾートホテルの会員権を購入しました。定年して平日が自由になった時、使い倒そうと思ってます。




老後の資金 [老後]

久しぶりに書き込みます。ブログのメインテーマの一つ、老後の資金についての考えを
老後の資金を考える場合、年間幾ら必要か? から考えなければなりません。
でも、知らないことも多過ぎ、前提とすべき事が未確定で、何も決まっていない。
定年後、どこに住むか? 今の家に住み続ける? リホームはするの? いつ頃?

受ける年金は、妻と合わせて調べてある。
年間幾ら必要かは分からない。
生活費について妻からそれとなく情報を取り入れようと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。